補助金耐震化工事 | |
![]() |
|
築40年程の建物で工事にあたり 仙台市耐震改修補助事業を利用して耐震工事を行いました。 |
|
因みに仙台市から耐震工事の補助を受けるには個人でも可能ですが、多少面倒なので当社に連絡しましょう まず、当社が建物をみて(築年数、図面確認)耐震性が足りないと判断できたら 仙台市に耐震診断の申込みをします。 ↓ 仙台市が指名した設計士がやってきて診断します(¥2万円ほど費用が掛かります。) ↓ 建物の耐力が足りない結果が出ると耐震工事をするのに補助が出ます。 (足りていれば補助は出ません) 又、「診断した設計士が工事管理を行います」とか言うかもしれませんが 無視しましょう。 ※診断と改修はセットではありません。 |
|
![]() |
当然ですが、S41年の建物は現在の建築基準法とは内容が大分変ってきていますので、 ある程度覚悟していましたが、 当時施工した大工さんが適当だった為 かなり苦戦しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
内容としては耐震計画に沿って筋違の増設、金物、基礎の補強等ですが 有るべき所に梁が無かったりしていたので梁の増設も行ってます。 |
|
![]() |
|
![]() |
屋根のコロニアルからの雨漏りと 鉄板も塗装が傷んでいたので補修&塗装 外装もきれいに塗装して完了 |