次に腐った土台を取替えた後、ビニールを敷き、鉄筋を並べ始めます。
通常の工事の手順とは逆の順番です。
コンクリートを打つ事で、今まで束石に乗っていただけの構造から強度の高いべた基礎工法に姿を変えました。
さらに、コンクリートと土台の間に通気性のあるパッキンを挟む事で床下の通気性を確保し、コンクリートから立ち上る湿気で、檜の土台が腐らないように配慮しました。
先ほどのビニールは地面からの湿気が上がって来ない様にと二重に湿気を遮断する為の物です。
また足場が良くなったので施工性が上がりコストダウンにもつながります。
これでもう土台が腐る事は無くなりました。