せっかく注文住宅を作るなら、住みやすい家になるようこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
住みやすい家づくりにおいて重要なのが間取りです。
そこで今回は、住みやすい注文住宅の間取りの決め方のポイントについてご紹介します。
また、避けたい間取りの失敗例もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
□住みやすい注文住宅の間取りの決め方のポイントをご紹介!
ここからは、間取りのポイントを2つご紹介します。
1つ目が、動線を考えることです。
例えば、家に帰ったらどのような動きをするのか、家事をどの手順でするのかなどの動線を考えた上で間取りを決めると、家事や生活の負担が圧倒的に軽くなります。
動線はいくつかあり、全ての動線を完ぺきに設計するのは難しいので、優先度の高い動線から考えるようにしましょう。
動線を大まかに分けると、以下のものがあります。
・家事動線
・生活動線
・通勤動線
・衛生動線
・来客動線
家事動線と生活動線は、生活に直結するので優先順位は高いですが、それ以外にも、来客が多い場合は来客動線も考慮するのがおすすめです。
2つ目が、土地や周辺の環境を考えることです。
外から屋内が見えやすい場所には大きめの窓を設置しないなど、プライバシーや方角などを間取りに反映させる必要があります。
また、家が車通りの多い道路に面している場合は、騒音対策も重要でしょう。
□避けたい間取りの失敗例をご紹介!
ここからは、間取りの失敗例を2つご紹介します。
1つ目が、収納です。
収納は、よくある間取りの失敗例です。
例えば、広めのウォークインクローゼットを作ったものの、寸法を測っておらずタンスが入らないことや、階段下の収納スペースが非常に使いづらかったなどがあります。
収納を検討する際は、事前に必ずサイズを測り、その収納に何を入れるのかよく確認しましょう。
2つ目が、音や匂いの伝わりです。
マイホームを建てる際に開放的な空間を求める方は非常に多いでしょう。
ただ、開放的な空間であればあるほど、音や匂いが家中に伝わりやすくなるというデメリットもあります。
このような間取りのメリットとデメリットの双方を考慮して、本当にご自身に必要か考えるようにしましょう。
□まとめ
今回は、住みやすいマイホームづくりにこだわりたいという方に向けて、住みやすい注文住宅の間取りの決め方のポイントについてご紹介しました。
また、避けたい間取りの失敗例についてもご紹介しました。
その他ご質問や相談等ありましたら、当社までお気軽にお問い合わせください。