「コンセントの位置の決め方について知識を深めたい」
住みやすいマイホームを実現するために、このようにお考えの方は多いでしょう。
そこで今回は、コンセントの位置の決め方をご紹介します。
コンセントの位置を決める際に押さえておきたいポイントも併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
□コンセントの位置の決め方とは?3つのステップをご紹介!
*間取りに合わせて家具・家電を配置する
まずは、間取り図に家具や家電をどこに配置するのかを書き込んでみてください。
もちろん、完璧に配置は定まっていないはずなので、あくまでも現時点の理想で構いません。
そして、どこにコンセントが不足しているのか、どこにコンセントがあると家具で隠れてしまうのかといったことを確認してみてください。
そうすることで、コンセントがどこに必要なのかイメージできるでしょう。
*掃除機をかける
次に、家中をコード付き掃除機で掃除することをイメージしてみてください。
コード付き掃除機のコードは大体4〜5m程度です。
掃除機をかけることを頭の中でシミュレーションすることで、不足していたコンセントに気づけるでしょう。
*新居での1年間の生活をイメージしてみる
ついつい忘れがちなのが、季節ごとの家電の存在です。
扇風機や加湿器、クリスマスツリー、ストーブなど、冬にしか使わない家電を置く場所の決定とコンセントの確保はできているでしょうか。
年間を通して、どのような家電を出し入れするかをしっかりと考えておくことで、コンセントの位置で失敗する可能性を大幅に抑えられるでしょう。
□コンセントの位置を決める上で押さえておきたいポイント3選!
1つ目は、水がかからないようにすることです。
コンセントが濡れてしまうと漏電やショートの原因になり危険です。
そのため、水回りのコンセントは水がかからない位置にしましょう。
2つ目は、充電式掃除機のコンセントは収納内に設けることです。
充電式の掃除機を使用する予定の方は、収納の中にコンセント設けることをおすすめします。
部屋や廊下で充電をする場合、見栄えが悪かったり、邪魔になったりします。
3つ目は、屋外にもコンセントを設けることです。
駐車場や玄関前、庭などにコンセントがあれば、車内を掃除したり、高圧洗浄機を使ったりする際に便利です。
また、クリスマスのイルミネーションをつける際にも困らないでしょう。
□まとめ
今回の記事では、家づくりをお考えの方に向けて、コンセントの位置の決め方についてご紹介しました。
コンセントの位置にこだわりを持つことで住みやすさが大きく異なります。
ぜひ本記事を参考に納得のいく住まいを実現してくださいね。
また、家づくりで何かお悩みの際は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。