住まいのことなら何でもご相談ください。

耐震・制震・免震の違い

工務くん
ねえねえ、お兄さん
自称:お兄さん(専務)
なんだい、工務くん
工務くん
強い建物を造りたいけど、耐震、制震、免振の違いって何?
専務
字の通り。
工務くん
え!終わり?
専務
いやいや、説明するけど

まず、耐震。

ギリギリまで建物強度を上げてから制震。

で、建物に傷一つ付けたくなくてお金に余裕があれば免振を選べば良いかな

じゃ、説明を。

 

耐震とは、字の如く、地震に耐えることです。

建物の壁に筋交い、最近は合板等を入れるなどして、

建物の強度を向上させることで、

破壊や損傷を防ぎ揺れに耐えられるようにしたのを耐震工法と呼びます。

多くの住宅で採用されていてる構法です。

専務
と言うか、耐震工法でない住宅を探す方が大変なくらい一般的。

メリット

3つの中でコストが安い

デメリット

繰り返しの地震でダメージが溜まってきて耐震能力が徐々に減少していく。

建物の強度を上げる程、壁が必要になるので、プランに制約がかかる場合がある。

専務
あと、壁のバランスも大事です

 

制震とは、地震の揺れを抑える(制限する)ことです。

建物にバネやダンパーなどの制震材(車のサスペンションみたいなの)を組み込んで、地震の揺れを吸収します。

耐震と比べ、制震部材が建物の揺れを吸収して、建物の損傷や変形が軽減されるため、

大規模な地震や繰り返しの地震にも有効です。

通常は、制震工法単体で用いる事はなく耐震工法と組み合わせます。

メリット

繰り返しに地震に強い為、建物への地震のダメージを軽減する。

地震後のメンテナンスが不要

デメリット

制震材分コストが掛かる

専務
制震材メーカーも最初から検討するのではなく、
出来れば耐震等級3にしてから検討してって言ってるそうです。

 

 

免震とは地盤と建物を離して、地震の揺れを直接建物に伝わらないようにする工法です。

耐震工法や制震工法との大きな違いは、地震で揺れても建物にまで揺れが伝わらず、

建物内部のダメージや建物の倒壊を防ぐことができます

免震工法は、建物の土台と地盤(地面)の間に免震装置を設置する事で、

地震の揺れを建物に伝えにくくする構造になっています。

メリット

地盤と建物を絶縁するので、地震の揺れを大幅に低減できる。

建物に地震ダメージが殆ど蓄積されない。

デメリット

定期的にメンテナンスが必要

コストが掛かる(基礎工事に+数百万)

横揺れに関してのみなので、縦揺れや、地盤沈下には弱い

専務
あと、台風とかの強風時でも免振装置が作動したりするそうです。
工務くん
そうかーまずは耐震なんだね

当社では、

まず、耐震工法で強度を確保して、筋交い壁のバランスをみてから、

制震工法(金物)を検討してます。

また、計算で問題が無くても、

大開口(大きいサッシ部や間口が狭くて壁の少ない所)があれば制震金物を使用してます。

 

因みに 免振工法は今迄 導入した施主様はいませんでした。

 

 

 

 

ABOUT US
佐藤和容専務取締役
大きく移り変わる日本人のライフスタイルの中で住環境も例に漏れず変化してきました。目を引く奇抜な外観の家や様々な材質。こと住まいに関しては多種多様というのが現状です。しかし、日本の気候風土、日本人の感性を考えた場合日本人に合うのは住むほどに落ち着きとゆとりを感じさせる木造住宅なのではないでしょうか。派手さもなく、目新しさもなく、あくまで簡素でその空間に自然に溶け込める何気ない安らぎを感じることができるのが本当の家と考えています。気仙沼工務店はこれからも伝統を受け継ぎながら現代のセンスも取り入れたくつろぎと安らぎを覚える家を追求していきたいと思っています。