住まいのことなら何でもご相談ください。

省令準耐火構造で火災保険を半額に⁉

工務くん
ねえねえ、お兄さん
自称:お兄さん(専務)
なんだい、工務くん
工務くん
省令準耐火構造って、準耐火構造と何が違うの?
専務
確かに2つ共 似た言葉だね

とりあえず 準耐構造については、置いておいて

省令準耐火構造の住宅とは、

ザックリ説明で

</strong>専務<strong>
住宅金融支援機構が定める基準をクリアし、法律が定める防火性能があるとされる住宅の事なんだ。
(詳しい仕様とかは、他で検索しますと判り易いサイトが沢山あります)
工務くん
詳細は他所に投げるんだね

省令準耐火構造の住宅であれば、火災のリスクが少ないと判断され、
火災保険の保険料が抑えられます。

建物が省令準耐火構造であるかどうかを証明するには、
住宅金融支援機構発行の証明書類や施工会社が発行する書類等が必要です。

 

当たり前ですが、お隣が火事になった場合、自分の家まで燃えてしまっては堪りません。

特に都市部では、新築する時に外壁や屋根に防火性能が求められます。

例えば、1階で火事が起こっても、ある程度燃えないでいる間に消化なり逃げれる性能が必要になります。

その為、 大概、内部の下地材に石膏ボードが張られる事になります。

更に、屋根裏、小屋裏に火が入らない様に不燃材で区画する必要もあります。

そうする事で、木造でも、石膏ボード等の防火材で覆われていれば

火災保険上、耐火構造として認めると言う事です。

 

メリット

・火災、地震保険料が安くなる(木構造の建物の50%位)

 

デメリット

・建物のデザインの自由度が狭くなる

建売住宅やハウスメーカー等の石膏ボードにクロス仕上げだけの建物なら問題ないのですが、
和風の建物、板張りや竿縁天井、若しくは柱や梁を表す場合
木部が露出する為、省令準耐火が難しくなります。

 

当社では、最初から省令準耐火仕様で提案し、デザイン的に難しい場合でも最大限努力して基準をクリアしてきました。

専務
当然、出来ない事もありますが、省令準耐火構造で数寄屋建築を造り続けてきたノウハウがあります。

 

ABOUT US
佐藤和容専務取締役
大きく移り変わる日本人のライフスタイルの中で住環境も例に漏れず変化してきました。目を引く奇抜な外観の家や様々な材質。こと住まいに関しては多種多様というのが現状です。しかし、日本の気候風土、日本人の感性を考えた場合日本人に合うのは住むほどに落ち着きとゆとりを感じさせる木造住宅なのではないでしょうか。派手さもなく、目新しさもなく、あくまで簡素でその空間に自然に溶け込める何気ない安らぎを感じることができるのが本当の家と考えています。気仙沼工務店はこれからも伝統を受け継ぎながら現代のセンスも取り入れたくつろぎと安らぎを覚える家を追求していきたいと思っています。